小さいサイズに対応しているファッションレンタルサービス比較

小柄で背が低いと服選びは大変です。小さいサイズって皆が思っている以上に見つからないもので、小さいサイズ専門点とか値段が高かったりと悩みは尽きません。

地方だと特にお目当てのコーデで小さいサイズを探すのは大変...。

そんな悩みから解放してくれるかもしれないファッションレンタルサービスで、小さいサイズに対応しているところをまとめてみました♪

小さいサイズの服を扱っているファッションレンタルサービス一覧

身長が155cm以下の人でも悩んでいる人っているみたいですが、身長150cm以下になるともう大変です。

小柄で華奢な体型だと雑誌で見たお気にのコーデも着れない...。

ということで、ファッションレンタルサービスの中でも比較的小さいサイズをカバーしてるところを比較してみます。

 取扱いサイズ小さいサイズ
air closet(エアークローゼット)7号~11号/ S~L/ 36~40XSなし
Rcawaii(アールカワイイ)5号・7号・9号・11号/ XS~LXSあり
エディストクローゼットS・M・F(フリー)XSなし
メチャカリXS~XLXSあり
ブリスタXS~XL・F(フリー)XSあり

アールカワイイとメチャカリ、ブリスタはXSまでサイズ展開されていますので嬉しいですね♪

エアークローゼットとエディストクローゼットのSがどれくらいのサイズ感になっているかについても、のちほど写真付きで紹介しています。

人気のファッションレンタルサービスの詳細

ここからは先ほど紹介した各ファッションレンタルサービスの詳細を見ていきます。

実際のユーザーの声も織り交ぜながらサービスの内容をチェックしましょう♪

air closet(エアークローゼット)

エアクロは日本を代表するファッションレンタルサービスで、国内シェアはダントツのナンバーワンです。

サイズに関してはS・M・Lの取り扱いでXSはありませんが、具体的には以下のサイズ感でアイテムが用意されています。

  • 身長  146~177cm
  • バスト  77~94cm
  • カップ  A~Iカップ
  • ウエスト  58~70cm
  • ヒップ  84~95cm

身長146cmからもいけるってちょっと期待できるかも...ドキドキ。

やっぱりサイズのことで悩んでいる人って沢山いるみたい。

エアクロで小さいサイズの服を着こなしてる写真をインスタやツイッターで探してみたんですが見つかりませんでした。

スタイリストが選んでくれるサービスなので、体型の悩みがあることを事前に伝えておくといいですね。身長は必ず入力するので、小さいサイズを上手く選んでくれるはずです。

Rcawaii(アールカワイイ)

Rcawaii(アールカワイイ)もスタイリスト付きのファッショレンタルで、服の取り扱いサイズも充実しています。

現在5号SSサイズから11号Lサイズまで対応していて、低身長で小さいサイズが必要な方でも安心して利用できるようになっています。

実際に身長の小さい人が届いたコーデを着てる写真を探してみたのですが、こちらも出てないですね...。サイズで参考になりそうなのはこれぐらいでしょうか。

XS・S・M・L、5号・7号・9号・11号とXSから対応はしていますが、もしもサイズが合わない、気に入らないってことがあれば交換もできます。

スタイリストが選ぶ場合に1度目はちょっとサイズがしっくりこないってこともあるようで、2回目からピッタリのサイズが届くなんて声も聞かれています。

なるべく登録時にしっかり要望を伝えておきたいですが、交換手数料が無料というのがアールカワイイのメリットですね♪

エディストクローゼット

落ち着いた大人の女性に向けた洋服レンタルサービスを提供しているエディストクローゼット。

サイズ展開はS・M・F(フリーサイズ)となっています。

インスタでSサイズっぽい画像を探してみたら、エディストクローゼットのトップスを着ている方を一人見つけました。身長は152㎝とのこと。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Toko𓇼さん(@toko_happy_toko)がシェアした投稿

エディストクローゼットは自社オリジナルブランドをレンタルしています。以前はフリーサイズ一本だったようですが、今ではSとMサイズも用意しています。

フリーサイズって結局アベレージになっちゃうから極端に小柄だったりすると困っちゃうんですよね。XSまでサイズ展開を広げてくれるのを期待しましょう♪

メチャカリ

テレビCMでの宣伝がすごいので知名度が相当高いメチャカリ(MECHAKARI)です。

取り扱いサイズはXS ~ XLと小さいサイズからバッチリ揃ってますので安心です。

以下インスタ画像は、身長が書かれていないので正確にどれくらいの背の高さかは分からないのですが、小柄な印象を受けるので参考になりそうです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

yumi.さん(@dayofme0607)がシェアした投稿

うーん、身長は150cmをちょっとオーバーするくらい?もしかしたら150cm切ってるかも⁈

とっても可愛いサロペットですごくやっぱりメチャカリの服はかわいいですね♪

 

ブリスタ

Brista(ブリスタ)はワンピース・ドレス専門のファッショレンタルサービスです。

XS・S・M・L・XL・F(フリー)とサイズは豊富に用意されています。XSからあるのが嬉しい!

こちらの方は身長153cmとのことです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ブリスタ(Brista)月額制・ファッションレンタルさん(@bristafashion)がシェアした投稿

こちらもまたまた153cm。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ブリスタ(Brista)月額制・ファッションレンタルさん(@bristafashion)がシェアした投稿

これまた153cmです

 

この投稿をInstagramで見る

 

ブリスタ(Brista)月額制・ファッションレンタルさん(@bristafashion)がシェアした投稿

どのワンピースも可愛いですね!ブリスタの取り扱いブランド数は348個もあって相当な人気ブランド・ハイブランドが沢山含まれているんです。

スタリスト任せではなく自分でコーデを選びたい人で、ワンピース中心にレンタルしたいという方にはお勧めです♪

小さいサイズのファッションレンタルを使うメリット・デメリット

一度は試してみたいファッションレンタルサービスですが、メリットとデメリットを良く理解しておかないと満足できる体験にならないかもしれません。

小さいサイズの洋服を借りる場合のメリットとデメリットを理解しておきましょう。

メリット

トレンドに合った服を毎回試せる
値段が高いハイブランドを安く利用できる
近くのショップにサイズがなくても全国から利用できる
服選びに失敗することがなく、飽きたら交換すればいいだけ
プロのスタイリストが選んでくれる(サービスによります)

デメリット

会社によって小さいサイズがないところもある
思っていたサイズ感と違うケースもある
初めての利用だとサイズ感を間違えてしまい2回目から調整ということも(特にスタイリストが選ぶ場合)
小さいサイズの取り扱いがあっても在庫がすぐなくなってしまうことがある

デメリットもあるはあるんですが、やっぱり格安で高い服にチャレンジできたり、プロのスタイリストのコーデを試してみたりっていうメリットは魅力です。

在庫がなくなるリスクも考えると、お目当てのブランドがないなどのこだわりさえなければ、XSサイズの取り扱いがあるところが良いと思います。

まとめ

小さいサイズのあるファッショレンタルサービスを紹介してきました。

本当はもっとインスタやツイッターで小柄な人の実際の利用例を紹介したかったんですが、コンプレックスな人も多いのかあまり積極的に投稿がされていないようです。

ファッショレンタルでは無料体験を用意している会社も多いので、実際に自分で試してみて継続したいかどうか決めるのもいいんじゃないかと思います。

無料なら損することもないですし、結局気に入るかどうかは自分で試しちゃった方が早いと思いますよ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA