メチャカリってテレビでよく見るけど本当にいいサービスなの?って思っている方きっといますよね...
- 「私のお気に入りブランドは含まれてる?」
- 「メチャカリの口コミでの評判は良い?どんな評価?」
- 「他社サービスと比べた時の違い、メリット&デメリットは?」
- 「いい部分ばっかり聞くけど悪いところも知っておきたい...」
新品だけ届くとかプレゼントがもらえるとか、メチャカリは良い評判も多いです。でも後になって後悔しないように悪い部分も前もって知っておきたいと思いますよね。
SNSでの利用者による口コミだけでなく私自身が感じたメリット・デメリットも紹介していますので、自分に合いそうかの参考にはなると思います。
メチャカリは月額料金も安いので失敗してもダメージは少ないですが、色々調べておくにこしたことはありません♪
目次
メチャカリの悪い口コミ
- 対象の年齢層が若い
- 安めの服が多い
- いい服はすぐにレンタルされてしまう
- 小さいサイズは対応している服が少ない
- カジュアルでシンプルなブランドが多い
対象の年齢層が若い
メチャカリ、ブランド少ないし若い子向けだわ。。 pic.twitter.com/60qaEKcta8
— ねこじ (@nekousa324) 2016年4月1日
1ヶ月無料サービス中✨
年だからそんなに流行を追わないし、デザインが若い子向きだからあんまり借りるものないんだけれどそれでも、あれこれ。便利😉
若い子が物を持たなくなってきたってこれでまた、加速かな。
クロネコ便は、アマゾンが終わったと思ったら次はメチャカリ😅— 甘党。 (@amatowine) 2017年10月22日
管理人
安めの服が多い
#メチャカリ も使ってみたwブランドは安いやつばっかだが、新品っていうのがすごいね…何より、服を自分で選べることと郵送、返送がとても早くて嬉しい! pic.twitter.com/0KGq2fzPSp
— さえち (@Rcf4GtURQZo4vtG) 2018年6月19日
メチャカリは洋服可愛いのだけど、比較的安めの服が多くて「それならばそのブランドで自分で買った方が良いのでは…」と思えてきた。エディクロは質良い服な割にコスパ良くて、コーデも結構好み。。 エディクロかな…でも30-40代メインにしてる感あるな。。アラサーだからありかな。。
— Mikako Sakai (@mikako_sealion) 2019年6月22日
管理人
いい服はすぐにレンタルされてしまう
エアクロからメチャカリに乗り換えて7ヶ月利用継続中。
大人向けの服も種類が増えてきて、かなり良い。良い点
新品を着られる
発送返送が早い
アプリが使いやすい悪い点
ランキングに入るような人気服はすぐに品切れで奇抜な色しか残ってない
バッグの品揃えが少ない
元値が安い服が多い— sa (@AoAcca) 2018年6月22日
ぁぁぁ!!!
服めっちゃ可愛いので見て欲しいレベル。可愛いよ!
メチャカリは小さいサイズ少ない&いい服はすぐレンタルされてしまうこと以外はとってもいい!新ジャンルも開拓できるし、服で悩まなくていいし、本当最高〜ひゅ〜ひゅ〜— めら 病み垢@病気と闘う (@sesiru_game) 2019年4月24日
管理人
小さいサイズは対応している服が少ない
メチャカリのデメリット
・おそらくMサイズやFサイズが中心になるので、標準体型の人にはいいが外れている人には選択肢が少ないかもしれない。
・対象ブランドが若く、カジュアル。(ターゲットを考えれば妥当だが)通勤に使えるか見てみないと。— 空色のメロディ (@melodyblue20) 2018年12月22日
メチャカリでねるのコート
借りた笑
私がチビのためサイズが
おっきく見えますが同じやつ
です笑笑 pic.twitter.com/z67KkS2lFV— non (@nonzelkova46) 2017年11月3日
管理人
カジュアルでシンプルなブランドが多い
そう思ってメチャカリって服のレンタルサービス登録してみたんですが、サイズ合わないし好きなブランドはないしでやめました…(;▽;)フェミニン系が好きなんですがレンタルにあるのはカジュアルでシンプルなものがほとんどで😂
— かなでミサ🐾 (@misa_kanade) 2019年6月26日
月額制で来たい服を借りられる(3着まで)メチャカリっていうサービス、見たら来たい服がなかった😂
皆んなが好きそうな無難な服しかなかった👚
個人的にはもう少しハイブランドでデザインが奇抜なやつ試したい。月額あげてもいいから、着てテンション上がる普段はちょっと手の届かない服が着たい!
— Kayoreena / Coding👩💻Beginner (@kayoreena1021) 2019年4月24日
管理人
メチャカリの良い口コミ
- カワイイ服が多い
- レンタルなのに新品が届く
- 発送してくれるのが早い
- コートが借りられる
- 60日使い続けるとプレゼントしてもらえる
- 返送&アプリなど利便性が高い
- バッグもレンタルできる
- 緩めのオフィスカジュアルにも対応している
カワイイ服が多い
#メチャカリ 久々のヒット!
いまレンタル中の服どれも可愛いくてお気に入り😆総額35,000円くらいだからこのままもらえるまで待とうかな〜
でも新しい服出たら借りたくなるだろうなぁ〜
オールインワン初チャレンジだったけど着やすくて可愛い😍
#ファッションレンタル pic.twitter.com/iVmMRqTGHK— あおい𓅰 (@aoitori088) 2019年6月18日
太っていてもオシャレしたい!でも今の体型に合わせた服は買いたくない!そんなわけで、初めて #メチャカリ を利用してみました。届いた服達すんごい可愛い😍💕これで月額6000円くらいで借り放題って最高やな✨✨痩せても普通に利用しよう✨もう服の無駄遣いしなくて済むかも。メンズもキッズもあるよ pic.twitter.com/CscjbcTbno
— 佳波 芽依 (@kanamimei) 2019年1月3日
管理人
レンタルなのに新品が届く
メチャカリで借りた服が届いた。土曜日に予約して、月曜日に到着。全部値札がついている新品。不思議な感覚。 pic.twitter.com/RXTRysHWRo
— mamuni (@matodani) 2019年6月24日
メチャカリというお洋服定額借り放題ファッションアプリサービスが素晴らしい。広まって欲しくない思いもあるけど、本当にすごいから投稿。
ここ数年で一番感動してるサービス。とにかくユーザーにとってメリットしかない。
全部新品。すぐ届く。認知はしてたけど使ってみて初めて魅力がわか(文字数 pic.twitter.com/fJlcVUP1KL— モラトリアム姫子 (@moratoriumoney) 2019年2月9日
管理人
発送してくれるのが早い
メチャカリで頼んでいたダウン3点が届きました!16日の夕方頼んで18日の今日着荷です。早い😳
着払い伝票が同封されています。150cmMサイズでピッタリ、
色違いで頼んで正解です✌️普段なら単価が高くワンシーズン着倒すアウター、頼むならかなり狙い目だと思いました✨ pic.twitter.com/mZP7sn6xdY
— ななこ🤤週3ジム宣言 (@nnk___aa) 2019年1月18日
メチャカリ、登録した日の夜に服を3着選んだら次の日発送されてその翌日にはもう家に届いた。早い!
格安ブランド多めだけど、たまに良いブランドもあり。
とりあえず会社用に2着、休日用ワンピ1着。
今日は届いたワンピ着てオシャンティなレストラン行っちゃいますわよ〜〜
ワンピなんて妊婦ぶりw— あわわ (@R20161101) 2019年1月20日
管理人
コートが借りられる
コートクリーニング出すのめんどいからメチャカリで借りることにした。ついでに春っぽいワンピースも。#メチャカリ pic.twitter.com/0hwNyNdoXS
— y_m_d (@y_m_d1) 2019年3月4日
メチャカリから借りパク予定のコート3着届いた pic.twitter.com/YJHSwcgYlH
— azümi🦊 (@mireitalk) 2018年12月4日
管理人
60日使い続けるとプレゼントしてもらえる
#メチャカリ で60日借りたからブルゾンがプレゼントされた!あと1こ借りれる〜〜!
(今こんなかんじ) pic.twitter.com/FLn8wgmOwd— yi (@yi_070) 2019年2月20日
メチャカリ始めてみた。
月額5,800円で手元におけるの3着まで。
届く服全部新品で60日間手元に置いとけばその服プレゼント!(このサービスが謎)
返却手数料380円/回
初月無料やからやってみたけど続けるかどーしよ?
届いた服可愛くて気に入った💗— Mk890328mk (@chakkie28) 2019年4月9日
管理人
返送&アプリなど利便性が高い
メチャカリっていう服をレンタルできるアプリ内にあるチャット。いくつかヒアリングした上でおすすめの服を紹介してくれる。さらに、これまで自分が選んだ服からおすすめのアイテムを紹介してくれるのもよさげ。#1day1chatbot #チャットボット pic.twitter.com/c7Tyy5dTFu
— もりみ (@morimi2) 2019年4月17日
メチャカリ ファミマやセブン、ヤマト取扱い店に持ち込みの着払いで返せます
(送料は後日、自己負担です) pic.twitter.com/rz9w4Mm8jz— 有栖川(ありすがわ)⚛ (@panstrawberry1) 2018年11月3日
管理人
バッグもレンタルできる
明日はブルビリのインストだー(ノ≧∀)ノわぁ〜い♪
服どうしよう❓って事で『メチャカリ』の初月無料を利用して借りてみました(・∀・)ニヤニヤ
アースのバッグ&スカート
チョコラフィネのチェスターコートチェスターちょっと重いなぁ…
明日は違うの着ようかなぁ…悩む(-ω-;)ウーン pic.twitter.com/wPVDSzabI0— 椛-iroha- (@gb_kr_29) 2017年11月18日
メチャカリでバッグ借りた。
小さめでしっかりしててちゃんと自立できるいい奴。
黒でシンプルだからどんな服にも合う。
これは私のものにしよう( ͡° ͜ʖ ͡° ) pic.twitter.com/Dc1qdgs05j— Lily💐 (@pinky_chodai) 2017年9月11日
管理人
緩めのオフィスカジュアルにも対応している
メチャカリもオフィスカジュアル意識でえらんでみた!今日からスタート! pic.twitter.com/1nfEGpVMas
— 05 (@lazygoodgirl) 2019年4月3日
#メチャカリ
このパンツは割と会社で着られる雰囲気だった。ピンクのニットはとても風を通すけど色は好き。会社向けの服は一瞬で消えて争奪戦明らかに激しすぎるのだし、オフィス系増やして欲しいなー pic.twitter.com/lgXmOphUin— 三間日 (@hi_mima) 2018年11月3日
管理人
メチャカリを実際利用したメリット
1.全部新品で届く

本当にタグ付きで梱包された状態で送られてくるので、汚れや中古感がないとても綺麗な洋服が届きました。
唯一、洋服が新品で届く業者なので、人が使ったものに抵抗を感じる方はメチャカリがおすすめです。
2.アプリなので隙間時間に選べる

毎回、検索で公式サイトを調べてログインをする手間がなく、アプリがあるのでワンタップですぐにレンタルアイテムを選ぶことができます。
また、アプリのユーザビリティ―も凄く高く使いやすい設計になっていて、「コーデ・アイテム別・ランキング」から選ぶことができとても選びやすい環境が整っています。
実際のレンタルも気に入った服をマイBOXに入れて、そのまま注文のステップを踏むだけなのでとても簡単っとなっています。
3.60日間借りるとそのまま貰える

レンタルした服は60日間経つと貰えるようになります。あと何日でもらえるかは、MYボックスのレンタルから確認することができるようになっているので、お気に入りの服を1着だけ長く借りて自分の物にすることも可能です。
しかも、これが最初の30日間の無料期間も適応されるので、5,800円で3着もらうことができるって本当にすごいサービスだと思います。特にコート類だと3万円以上が5800円なのでお得感がありますよね♪
「なぜこんなサービスができるの?」と不安な方も多いようなので少し解説しておくと、メチャカリで返却された服はzozousedで販売されることとなっています。
なので、毎回新品の商品を送ることができ、長く借りてくれた人には2回のプレゼントができるという仕組みになっています。
4.バック&浴衣もレンタルできる

いざ服を揃えてみても、コーデに合うバックが無かったりしたので、季節に合わせたバックをレンタルできるのはとても良かったです。
特にバックは買うまではいかないけど、レンタルできたらな~という物が多いので、同じ料金でコーデに加えれるのが嬉しかったです。
浴衣はお祭りシーズンに1着借りたきりですが、こういう特別な日の1着だからこそ、可愛い服が欲しかったりするので、イベントごとにも対応しているのはありがたいなっと思いました。
5.無料で1ヶ月間お試しできる

1ヶ月無料でレンタルできるのはメチャカリだけなので、とてもいい試みだな~と思いました。
やっぱりまだ新しいサービスなので「洋服レンタルを体験してみたい」「最初だから少し不安」という方もいると思うので、お試し期間を作ってくれるのって凄くありがたいなって感じがします。
メチャカリを実際利用したデメリット
1.カワイイ服はレンタル中が多い

利用者が多いせいもあるとおもうのですが、残念なのがカワイイ服やランキング上位に掲載された服は、人気の色やサイズがすぐに在庫がなくなってしまうことです。
「これ凄くカワイイ!」と思った服はほとんどレンタル中っとなっていて、これもか・・・ってことが結構あったので、人気な服はもう少し数が欲しいな~っと思いました。
2.シンプル系のブランドに偏っている

カジュアル&コンバサ系はそこそこあるのですが、柄物や少し個性的な服はすくないかな~という印象を受けました。
実際に取り扱ってるブランドを見てみても、カジュアルブランドに偏りがあるので、幅広い系統の服が着たいという方にはイマイチかもしれません。
3.ハイブランドは取り扱っていない

基本的にプチプラブランドが多い傾向で、「高い服を安く着たい!」という方に微妙だなって感じです。
安い服なら3,980円というインナーもあったので、お得に高品質の服を借りたい人よりも、「お得に綺麗な服を借りたい!」という方に向いているサービスかな?っと思いました。
4.用意されているサイズが乏しい

対応しているサイズが少ないように感じました。M・Lなどの人気のサイズはどのブランドも用意されているのですが、小さいサイズや大きいサイズの取り扱いはかなり少数です。
選べるほどのブランド数がないので、「仕方ないからこれにするか・・・」といった感じになってしまうと思います。なので、XSやXLサイズを求めている方は他業者を選んだ方が良いかもしれません。
5.返送料がかかってしまう
返送する際には毎回380円の送料がかかってしまいます。これは複数でも1点でも同じ価格必要となるので、あまり「何度も交換すると高くなっちゃうな・・・」と思いました。
服の単価が安い分、送料分が割高に感じるのはメチャカリの最大のデメリットかな~と思いました。
メチャカリをおすすめしない人
- モードやストリートなど個性的な服を着たい人
- スタイリストに服を選んでもらいたい人
- 取り扱いブランドが沢山あったほうがいい人
- フォーマルな洋服も借りたい人
- 高いブランドの服を安く借りたい人
- 40代・50代の年齢層の人
個性的なファッションを求めている方や大人っぽいフォーマルなコーデを借りたいという人にはちょっと物足りないかもしれません。オフィスカジュアル中心でレンタルしようと思っている方もアイテム探しに少し苦労してしまう可能性があります。
メチャカリがおすすめの人
- 古着には抵抗がある&新品じゃないと嫌な人
- コートやバッグ・アクセもレンタルしたい人
- コンサバ系やカジュアルな服が好きな人
- 服は自分で選んでレンタルしたい人
- 1ヶ月に何度も服を交換したい人(借り放題)
- 月額で色々な服が試せるなら安いと感じる人
- クローゼット中をスッキリさせたい人
- 10代・20代・30代の年齢層の人
メチャカリの強みは何と言っても新品の服だけが届くということですよね。ファッショレンタルの常識を打ち壊していると思いますし、1年に2回洋服がもらえるというのもプレゼント好きな女性の気持ちをよ~く理解してますよね。笑
メチャカリの料金
プレミアム | スタンダード | ベーシック |
---|---|---|
1度に5着まで 買取15%引き | 1度に4着まで 買取10%引き | 1度に3着まで 買取5%引き |
9,800円 | 7,800円 | 5,800円 |
といった3種類の料金が用意されていて、違いは主に一度に何着まで同時に手元においておけるかにあります。
どのプランを選んでも1ヶ月にアイテムを交換できる回数は無制限なので、飽きたらすぐ交換するもよし、60日手元に置き続けてゲットするもよしです。
以下の2つの継続割引もあってさらにお得に利用できます。(クレジットカード決済のみ対象)
- 6ヶ月以上の継続利用:7ヶ月目から月額料金から500円の割引
- 12ヶ月以上の継続利用:13ヶ月目から月額料金から1,000円の割引
返送の料金
先ほども触れたとおり、メチャカリでは1ヵ月の間に何度でもアイテムを交換することができて、返送にかかる送料は無料です。
ただし、返却手数料として1回あたり380円が必要で、これは複数のアイテムを返しても1点だけを返しても同じ金額が必要です。
賠償の料金
破れた場合には「販売額の100%」
普通に使っていてついた染みとか汚れは心配する必要はありませんが、汚れや破損の状態が激しい場合にはお問合せフォームから事務局へ連絡をするようにとなっています。
もし弁償しなければならないほどであればそのまま借り続けてもらってしまうこともできますし、元値が安いアイテムの場合にはそこまで心配は要らないでしょう。
メチャカリの年齢層

10代におすすめの活用法
メチャカリの服はカジュアル系でカワイイものが多いので10代後半の女の子の普段着にピッタリです。
服の好みが変わって色々なスタイルに挑戦したい時なんかもファッションレンタルはお得ですよね。
earth music&ecology や E hyphen world galleryなどのナチュラル系の洋服に加えてガーリーなアイテムも沢山あるので、日向坂46のメンバーたちのようなオシャレカワイイ着こなしを目指してコーデを楽しみましょう♪
20代におすすめの活用法
プライベートの普段使いだけでなくオフィスカジュアルとしても洋服レンタルを使用したい年頃の20代女性。
コートやバッグなど頻繁に買い換えられないアイテムを気分に合わせて選んだり、20代後半で好みが変わってファッション迷子になっても気軽に色々試せます。
結婚式やパーティーなどの機会も増えるので、ドレスやワンピース等のオケージョンスタイルをレンタルするのもメチャカリのお得な利用方法ですね。
30代におすすめの活用法
30代女性は少し落ち着いた印象の洋服を求めることが多くなってくると思います。
メチャカリでは少し可愛すぎるアイテムもありますが、シンプルでコンサバ系アイテムが多いので30代女性でも十分楽しむことができるはず。
誰かが着た古着を着るのには抵抗もあるでしょうから、新品だけが届くメチャカリとは相性がいいですね。コートなどの値段が高めのアイテムを上手にレンタルで楽しむのがおススメです♪
メチャカリのブランド
メチャカリを運営しているのは「アースミュージックアンドエコロジー」や「koe(コエ)」などのブランドを立ち上げた株式会社ストライプインターナショナルですので同社のブランドが多く見られます。
ブランドの系統
カジュアル中心とされるメチャカリですが、奇抜なデザインのアイテムは少なくナチュラル系でベーシックなアイテムが多く集まっています。
サービス立ち上げ当初はプチプラブランドが多いという声もありましたが、今ではフェミニン系から大人カジュアルまで様々なブランドが取り扱われていて一着あたりの金額が高い服も多くあります。
イェッカヴェッカやテチチのようなモダンスタイルも楽しめます♪
取扱いのブランド名
- earth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)
- E hyphen world gallery(イーハイフンワールドギャラリー)
- E hyphen world gallery BonBon(イーハイフンワールドギャラリーボンボン)
- SEVENDAYS=SUNDAY(セブンデイズサンデイ)
- Green Parks(グリーンパークス)
- YECCA VECCA(イェッカ ヴェッカ)
- koe(コエ)
- AMERICAN HOLIC(アメリカンホリック)
- Samansa Mos2(サマンサ モスモス)
- Te chichi(テチチ)
- ehka sopo(エヘカソポ)
- Lugnoncure(ルノンキュール)
- furryrate(ファーリーレート)
- wordtrobe(ワードトローブ)
- rivet & surge(リベット・アンド・サージ)
- marshmallow crown(マシュマロクラウン)
- k(ケー)
- Win Heart(ウインハート)
- Sugar Spoon(シュガースプーン)
- AIX LES BAINS(エクスレバン)
- OLIVEdesOLIVE(オリーブ・デ・オリーブ)
- RAY CASSIN(レイカズン)
- And Search(アンドサーチ)
- Holiday Holic(ホリディホリック)
- Maison de FLEUR(メゾンドフルール)
- BYFAR(バイファー)
- Mélan Cleuge(メランクルージュ)
- VAIOUS (バイアス)
- LEVI’S(リーバイス)
- ELENCARE DUE(エレンカーレデュエ)
- Control freak(コントロールフリーク)
- Lee(リー)
- QUSSIO(クーシオ)
- Hanes(ヘインズ)
- Wears inc.(ウェアーズインク)
- Arvo(アルボ)
- bortsprungt.(ボシュプルメット)
- Refeind works(リファインドワークス)
- PULLFFY(プルフィー)
- Petit Fleur(プチフルール)
- Crisp(クリスプ)
- titivate(ティティベイト)
- AIX LES BAINS(エクスレバン)
- nougatine(ヌガティーヌ)
- Win Heart(ウィンハート)
- JOUET(ジョエット)
- LHELBIE(レルビエ)
- CITROIZM(シトロイズム)
- HUNCH(ハンチ)
- Lil nina(リルニーナ)
- cache cache(カシュ カシュ)
メチャカリ公式サイトには全ての取り扱いブランドは掲載されていないのですが、47つのブランド名があるとされています。
利用するタイミングによって変動しているかもしれませんが、上位の主要ブランドが消えることはないと思われます。
取扱いの人気ブランド

- earth music&ecology
- E hyphen world gallery BonBon
- Green Parks
- YECCA VECCA
上の4つはストライブインターナショナルの人気ブランドの一部です。テレビCMで有名な earthやイーハイフンは少し若向けですが、YECCA VECCA(イェッカ ヴェッカ)のような30代以上の女性に人気のブランドもあります。
Green Parksはセレクトブランドになっていて、20以上のオシャレブランドのアイテムが盛りだくさんです♪
メチャカリのサービス内容
1.初月に限り体験が無料

メチャカリでは初めての利用者に限って、初回1ヵ月の利用料金が無料になっています。他社では無料体験を用意していないところもあるのでこれはとっても嬉しいサービス♪
口コミを見て利用しようか悩んでいるなら、百聞は一見に如かず、自分自身で1ヵ月タダで使って見た方が早いですね!
2.新品の洋服が届く

普通ファッションレンタルと言えば、誰かが着たUSEDの服が送られてくるのが普通です。レンタルですから当たり前ですよね。
ところがメチャカリは絶対に新品しか送られてきません。値札付きの新品アイテムが届いたときのドキドキワクワク感は他社では感じることができませんね♪
3.60日使うと自分の物になる

なんとメチャカリは届いたアイテムを60日間キープし続けるとプレゼントとしてもらえちゃうんです。
2回の月額料金を払ったとしても、コートなどの1着1万円を超えるアイテムを3つもらえたらかなりお得です♪
4.気に入ったアイテムは買取も可能

借りたアイテムが気に入った場合には60日間待たなくても買取購入することができます。
買い取りでは割引がありますが、利用中のプランによって割引率が異なります。ベーシックプランの場合は5%OFFですが、6ヶ月継続することによって10%OFFに割引率が上がります。
ベーシックからアップグレードした場合には継続期間に関係なく、スタンダードプランだと10%OFF、プレミアムプランだと15%OFFの割引価格が適用されます。
5.バックや小物のレンタルもできる

他社を見てみると洋服しかレンタルできないところが多い中、メチャカリではバッグやアクセサリーなどの小物もレンタルが可能です。
トレンドはすぐに変わるので、流行になっているバッグを買うのではなくその時だけ借りるというのはファッションレンタルの賢い使い方ですね♪
6.キッズサイズやメンズ服も取り扱い

レディース洋服ほどの数はないものの、メチャカリではキッズやメンズのアイテムも用意されています。
自分のレンタルに混ぜて子供や旦那さんの分も一緒に借りることができるので、家族みんなで洋服レンタルを楽しむことが可能です。
7.アプリで返送もコーデ選びも簡単
メチャカリのアプリは使いやすいと評判で、コーデを選ぶ際にも便利な機能が沢山あります。
時短のためにファッションレンタルを使っている場合や、コーデやアイテムという項目から探すのに疲れた場合、手っ取り早くランキングでおしゃれアイテムを確認するのも効率的です。
返送に関してもメチャカリはヤマト運輸と提携して伝票要らずのサービスを導入しているのでとっても楽ちん♪
メチャカリと他社サービス比較
サービス![]() | ![]() メチャカリ | ![]() エアークローゼット | ![]() エディストクローゼット | ![]() Rcawaii | ![]() brista |
---|---|---|---|---|---|
料金 | 5,800円~ | 6,800円~ | 7,300円~ | 6,800円~ | 10,000円~ |
選び方 | 自分で選ぶ | スタイリスト | 自分で選ぶ | スタイリスト | 自分で選ぶ |
借り放題 | 借り放題あり | 借り放題あり (プランによる) | 借り放題なし | 借り放題あり (プランによる) | 借り放題なし |
1回のレンタル点数 | 3点まで | 3点まで | 4点まで | 3点まで ※プラン次第 | 1点~ |
取扱いブランド | 45以上 | 300以上 | オリジナルブランド | 140以上 | 350以上 |
系統 | カジュアル中心 | カジュアル・コンバサ・オフィスカジュアル | シンプル・コンバサ・オフィスカジュアル | カジュアル・フェミニン・ガーリー・コンサバ・セクシー | コンバサ・オフィスカジュアル・フォーマル |
取扱いサイズ | XS~XL | S/M/L | S/M/L | SS~L | XS~XL |
取扱いアイテム | 洋服/バッグ/アクセ | 洋服 | 洋服 | 洋服 | 洋服 |
メチャカリを上手に利用するためのポイント
1.アプリの機能をしっかり活用する
コーデ選びが4種類の方法でできる
- 10種類のコーデを参考にできる
- 「並び替え」「条件の絞り込み」が可能
- 人気ランキングから選べる
- AIチャットで提案してもらう
メチャカリのアプリは秀逸でAIチャットまで用意されています。用意されたコーデや個別のアイテムをじっくり見て楽しんだり、ランキングで可愛いアイテムをチェックしたりと服選びが苦になりません。
返送は2次元バーコードでコンビニから簡単にできる
2019年6月から、メチャカリではレンタルアイテムと一緒に返送用の伝票が届かなくなりました。
今では返送するときに2次元コードが発行されるのでスマホを持って全国のファミリーマートへ行きバーコードをかざすだけというお手軽な返却方法が実現しています♪
2.自分の物にする服はコート類がお得
先ほども紹介した60日キープでもらえるシステムを上手に活用するにはコート等の元値が高いアイテムがお得感があります。
ベーシックプランで60日だと約12,000円かかるわけですが、上手く利用すると3万円を超えるアイテムをゲットすることができます。
3.ポイントはしっかりと活用する
メチャカリをはじめとしたストライプインターナショナルの店舗ではステージポイントという制度があります。
このポイントは、それを使って商品を購入できる類のものではありませんが、ランクを決定するのに使われます。
100円で1ポイントが溜まるこのポイント制度ですが、以下のように2月1日までの1年間の獲得ポイントによってステージが決定されます。

- STRIPE CLUB(ストライプクラブ)
- KOE(コエ)
- LEBECCA boutique(レベッカブティック)
- ストライプインターナショナルの対象店舗

メチャカリの入会方法
- 名前(漢字)*
- 名前(カナ)*
- メールアドレス*
- パスワード(半角英数字8~20桁)*
- 生年月日
- 性別
- 住所*
- 電話番号*
- メールマガジンの配信(希望する・希望しない)
※ *が付いている項目は必須入力項目
メチャカリの退会方法
メチャカリの会社概要
運営会社 | 株式会社ストライプインターナショナル |
会社所在地 | 〒700-0903 岡山県岡山市北区幸町2-8 |
代表名 | 石川 康晴 |
問い合わせ | https://faq.mechakari.com/hc/ja/requests/new |
公式URL | https://mechakari.com/ |
コメントを残す